家を購入するタイミングはいつがいい?
戸建やマンションに限らず、家を購入するタイミングというものは厳密にあるものではありません。
強いて言うなら、≪地価が下がっている時に買うべき≫ですし、購入すること以上に、「準備する時期」の方が大切だったりします。
なぜなら、準備や計画を正しく進めないと”思わぬ落とし穴”に落ちる可能性があるからです。
住宅は、決して安くない買い物になります。もし、これから家を購入する予定の人は、以下のノウハウを参考にしてみてくださいね。
家を購入する前に必ず確認すべきポイント
ここでは、家を購入する前に必ず確認しておきたい事や、何をどのように準備すれば失敗しなくて済むのかなど、そのノウハウを詳しく紹介します。
まず、購入する物件選びも大事なのですが、「不動産会社選び」もとても重要になってきます。
中には、不動産会社に騙されたりする人もいます。「大手の不動産会社だから任せても大丈夫でしょ!」と思いこんでいると騙されたりしてしまいますので、注意が必要です。
賢い不動産会社選びのポイントを以下に紹介しています。
「自分たちに合った」不動産会社の選び方
資金を貯めるために節約したり、生活費を切り詰めて、やっとの思いで家を購入する人も少なくありません。だからこそ、住宅を購入する時は、損はしたくありませんよね。
家を購入する時に大体の人は、「予算」や「デザイン」不動産会社の「ネームバリュー」に目が行きがちです。
しかし、一番大切なのは「親身になって考えてくれる不動産会社」なのかどうかです。
理想の家を求めるのであれば、「テレビCMで有名だから」、単純に「価格が割安だから」と不動産会社を決めるのではなく、「自分たちに合った」もしくは、「自分たちの身になって考えてくれる」不動産業者を選ぶべきです。
だからこそ、納得のいくマイホームを手に入れるためには、【あなたに最適なハウスメーカー、工務店が見つかるサイト】などを活用して「比較・検討」することが重要になるのです。
「おすすめ物件」には手を出さない方がいい!?
不動産物件広告は、誰でも一度は見た事があることでしょう。そこには、おすすめ物件!など大々的に消費者に対して勧めている物件も存在します。
しかし、その物件は、「相場より安い」「このエリアにしてはお得」といった理由のおすすめ物件というわけではありません。
過去の記事でも触れていますが、不動産会社が言う「おすすめ物件」は、「今売りたい(契約させたい)物件」である事が多いです。
では、なぜ、不動産会社はそのような物件をおすすめ物件といって私たちに勧めるのでしょうか?
その理由は、簡単です。単純に、≪不動産会社が儲かるから≫です。
新築=「おすすめ物件」っておかしくない!?
よく建売業者でありがちなのが、都心から少し離れた田舎にある新築一戸建ての物件です。
業者は、「日本人は新築に目が行きがち」という事を理解しています。
そのため、少し田舎だとしても「2000万円台で新築一戸建てが購入できたら消費者は満足するはず」と考え、2980万円で販売すれば儲かるというふうに、逆算して考えている不動産会社が多いです。
本当にその価値があるのかもわからずに購入してしまっては、その後に後悔をしてしまいかねません。
実際は、土地代金1000万円+建物代金900万円=1900万円で購入できる可能性だってあるのです。
家に住み始めてから1年後、壁に染みができて床下の木材がボロボロになったという人も実際に存在します。
今の時代は、インターネットで調べれば、不動産会社の評判をある程度まで知ることができます。
長年住み続けるマイホームですから、しっかりと説明してくれる不動産会社やハウスメーカーを見つける事が大切なポイントとなります。
【参考ページ】
・不動産会社が「おすすめ」と言っている物件ほど実はオススメではない!?
中古物件を購入する場合の注意点
戸建て、マンションに限らず、今後ますます市場に出回るといわれている「中古物件」。
想像以上に割安で購入できる中古物件は、購入した後にフルリノベーションする人も増えており、「リノべる」のようなサービスが今とても人気になっているのがよく分かります。
また、物件選びの段階からフルイノベーションをするための物件を探している人も少なくありません。
ただ、、中古物件を購入する場合は、中古物件ならではの確認すべきポイントがあるのも確かです。「立地」や「デザイン」、「設備」や「水回り」は、もちろん重要ですが、他にも確認すべき点は数多く存在します。
「なぜ中古物件を選ぶのか(リノベーション住宅にしたい等)」を明確にしてから購入することが大切になってくるでしょう。
【参考ページ】
・リノベーション済みのマンション(東京)を買った人が本音で話す「メリット」と「デメリット」
・リフォーム業者にリノベーションを依頼してはいけません!?体験談から違いと注意点を解説