後悔先に立たず!家を建てる時に注意したい見落としがちなポイント3選
公開日:
:
最終更新日:2017/03/24
不動産の購入
いつの時代も住宅ローンに悩まされる人は多い
マイホームを購入した人の中には、『家を買って後悔した』という人は少なくありません。その理由として第1位に挙がっていルノが、≪住宅ローン≫です。
もし、いま現在、住宅ローンに困っている人も、これから家を買うつもりだけど住宅ローンが不安な人も、このサービスを一度見てみると良いでしょう。
【いま住宅ローンに困っている人向け】
・低金利が魅力の住宅ローンを比較できる無料サービス
【これから家を購入する人向け】
・持ち家計画資料一括請求プログラム
そして、今回は、「住宅ローン」以外の事で、注意したい3つのポイントを紹介します。
家づくりを検討している方は様々なハウスメーカー・工務店の最新資料で比較ができる「持家計画」を参考にしてみてはどうでしょう。
注意したい見落としがちなポイント
マイホームを購入する時は、誰だって舞い上がります。喜ばない人なんていません。
しかし、購入する前にもう一度、「住宅ローン以外で」確認しておくべき点があります。それは、次の3つです。
1.固定資産税
2.街や周辺の環境
3.業者(ハウスメーカー、工務店、建築・不動産会社)
それでは、以下にて各項目を詳しく説明します。
固定資産税の滞納でマイホームが差し押さえられる?
固定資産税を滞納しマイホームを差し押さえられた人は、あまり表には出ませんが意外と多いです。
そもそも、「固定資産税とはなんぞや?」と思っている人も多いでしょう。
簡単に説明しますと、固定資産税とは、住宅を取得した翌年から毎年課税される税金です。
毎年1月1日現在で市町村の固定資産課税台帳(土地補充課税台帳、家屋補充課税台帳など)または登記簿などに所有者として登録されている人(個人、法人を問わない)に対して課税される税金であり、家を購入すれば所有している間ずっと支払わないといけないものです。
住宅を購入する際、住宅ローンの返済だけを考えてローンを組んでしまい、後になって固定資産税を支払うことができずに滞納をしてしまうといったケースは非常に多いですので、注意が必要です。
「昼」と「夜」でガラッと変わってしまう街
家を購入する場合は、あなたが思っている以上に、物件周辺の生活環境が大切になります。
なぜなら、もし、周辺環境が嫌になったとしても、賃貸物件とは違って、簡単に引っ越すことができないからです。
そして、もっとも注意すべきポイントは、「平日の夜」です。
夜になると風俗店が営業したり、学習塾周辺の自転車がいっぱいで道が歩きにくいなど、周辺環境がガラッと変わることが多いからです。
購入する前は、昼と夜に最低でも2回は、物件周辺から最寄駅や近所のコンビニ、スーパーまで歩いてみると良いですし、物件が今住んでいるところから遠いという場合は、なおさら周辺環境を確認するべきと言えます。
家づくりを検討している方は様々なハウスメーカー・工務店の最新資料で比較ができる「持家計画」を参考にしてみてはどうでしょう。
大手だから安心と思っていたらまさかの欠陥住宅?
念願のマイホームを大手のハウスメーカーや不動産会社に相談して建築する「注文住宅」の場合でも注意したいポイントはあります。
なぜなら、価格を下げる代わりに粗悪な木材を使用する業者も少なくないからです。
そして厄介なのが、その欠陥が、住み始めてから「3年〜5年」ほど経過してから徐々に表れてくる場合が多いという点です。
不動産会社やハウスメーカー、工務店などの選択を間違えてしまうと、欠陥住宅に数千万円の借金をして住む事になりかねません。業者が大手だから安心するのではなく、【
あなたに最適なハウスメーカー、工務店が見つかる専門サイト】で、業者をしっかりと比較・検討することが重要なポイントとなります。
以上の3点は、”見落としがち”な注意点ですので、意識するようにしましょう。
【参考ページ】
・固定資産税が払えない!?預金や給与、家が差し押さえられる前に対処する方法
・マイホームを購入し後悔している!?失敗した理由をランキングで紹介!
関連記事
-
-
東横線でマンションを買うならこの街に決まり!3つの目的から見る住宅の買い方
東急線の人気No1路線「東横線」の魅力とは 東急東横線は、毎年必ず「住んでみたい沿線ランキング
-
-
住宅ローンで「破綻」は誰にでもあり得る!?ローンを組む前に必ず確認すべきポイント
他人事ではない「住宅ローン破綻」 マイホームを購入し、幸せ絶頂なのも買った初月だけかもしれませ
-
-
建売住宅を買って後悔している人の解決策!建売住宅を買うなら注文住宅が良い?
「建売住宅」を買って後悔している? 別にマイホームが欲しいと思っていなくても、何気なく投函され
-
-
マイホームを購入し後悔している!?失敗した理由をランキングで紹介!
家を買って後悔した!? 夢のマイホームを手に入れ、本来なら気分上々な人が多いはずです。しかし、
-
-
家の購入後にかかるお金は税金だけじゃない!?家を買う前に必ず知っておきたい知識!
家を買う前に知っておきたい知識 マイホームを購入する際にかかるお金は、これから家を買う予定の人
-
-
家を購入するタイミングにベストな時期は無い!?今後、家を買う人は必見!
家を購入するタイミングはいつがいい? 戸建やマンションに限らず、家を購入するタイミングというも
-
-
東急東横線の中古マンションの価格は?おすすめの街は?駅別に紹介!
東横線の中古マンションの価格は?おすすめの街は? 過去に『在住者が教える!東急東横線沿線の住み
-
-
戸建やマンションの中古物件を購入しリフォームで失敗しない方法とは?
リフォームにはトラブルは付きもの!? 戸建、マンションに関係なく、中古の住宅を購入しリフォーム
-
-
これからマイホームを購入する人が失敗しないためにする「3つ」の行動!
住宅を購入して後悔しないためには 人生の中でもっとも大きい買い物となるであろう「住宅(マイホー
-
-
リノベーション済みのマンション(東京)を買った人が本音で話す「メリット」と「デメリット」その2
リノベーション住宅のメリット・デメリット 前回の記事では、いま注目されているリノベーション済マ
人気記事一覧
マイホームを購入し後悔している!?失敗した理由をランキングで紹介!
マンションを購入して後悔している!?失敗した理由をランキングで紹介
在住者が教える!東急東横線沿線の住みやすさNo.1の街は?駅別に紹介します!
固定資産税が払えない!?預金や給与、家が差し押さえられる前に対処する方法
マイホーム購入に年収は気にするな!?住宅ローンの返済がきつくて破綻した話
人気がある東急田園都市線の住みやすさNo.1の街は?駅別に紹介します!
持ち家を賃貸に出す時の注意点!戸建もマンションも同じ方法で大丈夫?
不動産の仲介手数料のカラクリを暴露!?賃貸における手数料の相場は?
賃貸物件(部屋)を借りる時の初期費用をできるだけ安くする裏ワザ交渉術
東横線の家賃相場とおすすめの街を駅別に紹介!実際に住んでいる人の感想は?
敷金が返ってこない!?敷金の返還を成功させた体験談とノウハウを公開
田園都市線の家賃相場とおすすめの街を駅別に紹介!実際に住んだ感想は?